御岳山に班山行で行ってきた。この真夏にと思うだろうが、それなりの理由がある。御岳神社は真夏日であるが、そこにゆくまでの林の中には日本一を誇るレンゲショウマの群生地がある。時期的に少し早く一分咲位であったが、探すのもまた楽しい。ハチは待ちきれず、花弁の中に体を突っ込んで蜜を吸っている。もう一つは一旦、養沢川の河原に降りて2つの滝を見ながら歩くと猛暑を忘れ、涼しく、気持ちいい渓流散歩だ。まるで東京都にいる事を忘れてしまいそうだ。暑いためケーブルカー等の文明の力を借りたが、一度お試しあれ。
・レンゲショウマ園の入り口。 ・ハチも待ちきれず花弁に体を入れている。 ・御岳山神社。 ・七代の滝。 ・渓流途中の岩石園にて。 ・七尾分岐にて。長谷川恒夫の碑がある。