田舎に帰省する際、1つでも300名山を潰そうと遠回りをして関越道、小出ICから国道252~290を通り、粟ケ岳に登った。守門岳の北側に位置するのこの山は、1300m弱であまり名を知られていないため、やや甘く見ていた。しかし、登り始めると急登の連続で3時間で1200m近く登らされた。天気も良かったので汗だくだくだった。途中クサリ場あり、岩場あり変化に富んでいた。頂上からの展望も良かった。地元では知られた山のようで数パーティの登山客がいた。北陸道~上信越道経由ででも田舎に帰ったら、久し振りに筋肉痛だ出た。
・馬の背と呼ばれる岩場。 ・登山道から見た粟ケ岳。右の尾根から登る。 ・上場にある山名説明盤。 ・粟ケ岳山頂にて。