300名山、一休みして南アルプス白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)の縦走を楽しんだ。ところが天気があまり良くなく、十分な眺望を楽しむ事は出来はなかった。北岳から中間道を通り高山植物を鑑賞した。環境省の係官が数人でお花畑の食害の調査をしていた。また小生としては十数年ぶりにタカネマンテナに出会えラッキーだった。翌日天気が下り坂だったので北岳山荘を早めに出て、間ノ岳、西農鳥、農鳥岳を回り大門沢下降点から宿泊地の大門沢小屋に到着したのが1時過ぎだった。当然、小生は計画通り宿泊と思っていたら、リーダーはじめ当会の熟年女子達は元気はつらつ、このまま奈良田までGOである。しぶしぶ後を追う。しかし奈良田温泉近くでは雨が本降りとなり濡れた。そこで近くの西山温泉の湯にゆっくり浸かり、濡れて冷えた体を温め、2泊3日を1泊2日に短縮した縦走登山を終えた。
・北岳山頂にて。 ・環境省の係官が区画して食害調査をしていた。 ・十数年ぶりにタカネマンテナを見つけ感激。 ・北岳山荘から見た北岳。 ・ガスに霞む間ノ岳。後方は塩見岳。 ・間ノ岳山頂にて。後方は北岳。 ・元気な熟年女子達。間ノ岳山頂にて。 ・評判の悪い農鳥小屋。小屋の主人がごたごた言っていた。 ・農鳥岳山頂にて。 ・大門沢下降点。天気が怪しくなってきた。