◎新座市、金剛山平林寺(11月5日)
紅葉を求めて車で1時間程の、新座市の平林寺に行ってきた。市街地にありながら東京ドーム9個分に相当する広大な敷地には、武蔵野の趣を残す松や雑木の他、楓や紅葉の落葉樹が植えられており、紅葉の名所としても有名の様だ。また川越藩 […]
紅葉を求めて車で1時間程の、新座市の平林寺に行ってきた。市街地にありながら東京ドーム9個分に相当する広大な敷地には、武蔵野の趣を残す松や雑木の他、楓や紅葉の落葉樹が植えられており、紅葉の名所としても有名の様だ。また川越藩 […]
田舎に干し柿つくりに行ってきた。昨年は気候の関係と思うが柿が木になったまま熟す物が多かったが、今年は摘果のせい等もあり例年通りまずまずの収穫であった。皮を剥き屋根の下に干すが、昼間の晴と夜の寒風が干し柿づくりには欠かせな […]
秋の収穫で田舎に行ってきた。今は丁度栗が熟して落ちる時期である。前回も少し拾ったが今回が適期であった。新鮮な物を拾い、木でイガの開いたものを落とした。例年並みの収穫である。鬼皮を剥いて、渋皮煮や、甘露煮、栗かの子風に仕上 […]
田舎に行ってきた。3週間ほど経つので草が大分伸びていた。前回ビーバーで刈っておいたが同じ位になっている。さぞかし雨が降り暑い日が続いたのであろう。再びビーバーで刈り、そこへ除草剤を散布しておいた。これで草との戦いは山を越 […]
田舎ではお盆に向けお墓の掃除や、庭の芝刈り生垣の刈り込みを行った。長野でも日中は真夏日、作業をすると汗ビッショリになる。田舎から帰ってみたら軒先のブドウが留守を見す越したかのように荒らされていた。鳥にはここまでできず、前 […]
夏場のこの一時期、甲田農園?では桃の収穫や柿の摘果に忙しい。この時期を見定めて桃の袋を外し表面に色付けをして、硬さを確認して収穫せねばならぬ。常時田舎に居るわけでなく、せいぜい1-2週間の適期を見定めて帰るわけだから見誤 […]
昨日はコロナワクチンの接種の為に「キテミテマツド」に行ってきた。今まで和永谷の運動公園だったので近かったが、今度は電車にって行ってきた。今日になって37.5°近い熱が出て、憂鬱な気分だ。家の軒先に這わしている巨峰の袋がヒ […]
夏場は田舎の仕事が忙しい。梨の赤星病の消毒を再度やって蔓延を防いだ。アンズは3年ほど前マイマイガにやられ木が枯れる寸前まで衰弱したが、やっと元気を取り戻し今年は大きい実をつけた。ジャガイモを試掘してみたが思いのいほか大き […]
田舎の農作業が忙しくなってきた。梨は葉が赤星病に侵され始めた。今までは良かったが今年は広がりそうだ。そこで今までの農薬に加え農協で教えてもらったオンリーワンの消毒を行った。これで収まってくれれば良いが。梅は今年も豊作であ […]
梅雨の晴れ間を狙って田舎で農作業をしてきた。ジャガイモや大根は順調に育っている。梨は一部赤星病に伝染しつつあったので取り敢えず消毒した。それから桃、プルーンの摘果と袋掛けをした。リンゴ、ナシの袋掛けは間に合わず次回に持ち […]