◎常念岳(9月18-19日)
北アルプスの常念岳に行ってきた。晴天をチェックして行ったつもりだったが、遥かに望む穂高連峰や槍ケ岳の絶景は雲の中で見ることは出来なかった。今回は「一の沢」から入った。このルートはエスケープで2回程使っているが登るのは初め […]
北アルプスの常念岳に行ってきた。晴天をチェックして行ったつもりだったが、遥かに望む穂高連峰や槍ケ岳の絶景は雲の中で見ることは出来なかった。今回は「一の沢」から入った。このルートはエスケープで2回程使っているが登るのは初め […]
いつものパターン、田舎をベースに新潟百名山に登ってきた。今回は飯山市近くの信越トレイルの山とその近辺である。まず信越トレイル上の天水山を目指した。しかし登山口までの林道が通行止めでやむなく深坂峠に車を止め、三方岳(新潟百 […]
長野県に隣接する県の百名山も目指している。しかしアプローチが長く大変な為、50座を目標に頑張りたい。まずは長野に帰ったついでに足を伸ばして富山百名山の二山に登ってきた。取り敢えず富山はクリアーである。二山は比較的近くにあ […]
飯能の奥の名栗湖(有間ダム)に用事があったので、近くの埼玉百名山二山(大仁田山、楢抜山)に登ってきた。この周辺の山は急峻で登山口からは急登が多い。今回も登る時間は短いが、キツイ登りであった。勿論平日の里山、物好きは小生の […]
「花の百名山」殿は礼文島であった。天気が心配であったが、雨には合わなかった。春の花は終わりであったが、さすが花の島だけあってツアー客の姿も目立った。ただ今回は島の南側の一部(桃岩展望台コース)を廻っただけであり、また時期 […]
北海道のアポイ岳に行ってきた。飛行機が先行予約の為天候が心配であったが、明日から雨降りの様でぎりぎりセーフであった。花の盛りは過ぎていたが、アポイの固有種を幾つか見つけた。アポイ山荘ホテルから見るアポイ岳は遠く高く聳えて […]
梅雨の晴間をぬって、日光の地蔵岳に行った来た。目的は2つあって、来週の北海道のアポイ岳の足慣らしと、登山道途中に咲くクリンソウを見る為である。ここは2回程来ているが、前回と登山道が極端の異なっていた。林業促進の為、今まで […]
三重県の鎌ケ岳と奈良県の稲村ケ岳に登ってきた。300名山で近くにある御在所岳、山上ケ岳は既に登っている。今回の二山は花の百名山である。鎌ケ岳は御在所岳の近くにあり、稲村ケ岳は女人禁制の山上ケ岳の近くである。300名山と花 […]
飯能の棒ノ折山の近くにある埼玉百名山の蕨山に行ってきた。名前は聞いていたが初めてのアタックである。あまり予備知識なしで行ったら、登山口から頂上まで急な登りが続き、岩場も点在し中々面白い山であった。地図を良く見たら山頂まで […]
春らしい陽気になって来た。夏山に向けて足慣らしをしてきた。少し前までは中央線沿線の山稜を10時間程歩いたが、最近はその元気がない。そこで今回赤丸印を起点に、榛名湖周辺に聳える榛名富士~烏帽子ケ岳~鬢櫛山~掃部ケ岳を縦走し […]