啓蟄も終わったので、人間様も冬眠から目覚めるべく、今年の初登山を楽しんだ。意気込みだけは立派であるが、体がついて行かず4座登る予定が天狗山の1座になってしまった。理由は簡単天狗山の下りで足を捻挫してしまい、痛いのを我慢し […]

友達に誘われ、久しぶりに美ケ原の雪山散歩を楽しんできた。雪の上を数時間歩くのは何年振りであろうか。今回は山本小屋に宿泊しながらだったのでゆっくりできた。初日は天気が良く山本小屋から王ケ頭までゆっくり散歩した。雪は踏み固め […]

今年の登り納めは茨城百名山の土岳、石尊山、小木津山、鞍掛山、助川山、真弓山、風神山の7山を登り目標にしていた50座を達成した。簡単な山もあったが、登山口が不明な山もあり苦労した。今回は高萩から日立近郊の山を狙ったので、天 […]

晩秋の快晴になったので、体を動かしたくなり筑波山に紅葉狩りに行ってきた。しばらく歩いていなかったので丁度いい運動になった。モミジの紅葉がとても綺麗であった。頂上からは筑波山を中心に周囲が綺麗に見渡せた。遠くには雪を被った […]

那須の紅葉を見に行ってきた。場所は北温泉から入って、中の大倉尾根を登り、赤面山分岐まで登ってきた。平日であったので登山客の姿は殆どなかった。天気はイマイチであったが、朝日岳の紅葉や登山道脇の紅葉が綺麗であった。ベストシー […]

足を痛めた事や、この夏猛暑が続いた事などが重なり、山登りから4ケ月程遠のいていた。更に最近秋雨前線の影響でこの所天気が悪い。日曜日やっと曇のマークが出たので、日光の毘沙門山、外山、薬師岳に登ってきた。どの山も結構登りが急 […]

静岡の百名山、千葉山と高草山に登ってきた。千葉山は霊山で登山口には大きな山門が、又頂上にも社があり、礼拝するよう注意書きがあった。高草山は林道からの登山口が不明確で苦労したが、何とか頂上に立てたものの標識は無かった。当初 […]

ぐずついていた天気もようやく回復し、少し暑いが活動できる状況になった。「山と星」優先順序の甲乙つけがたいが、たまたま両者ベストの巡り合わせとなった。午後から出かけまず飯能近くの埼玉百名山2座柏木山、金比羅山に登頂し暗くな […]

山仲間に誘われて、春の花を求め新潟の坂戸山に行ってきた。標高は低いが里から急激な登りが続く。片方の登り口は頂上まで綺麗に階段状の登山道になっている。反対側の登山道はは九十九折が延々と続く。しかし両者の登山道脇には桜、イワ […]

天気が回復し暖かくなったので、栃木の百名山に登ってきた。春のウエアーでも登りでは汗をかく。高峯は峠から階段状の登山道を登る。頂上には山名標識が無くスマホで代替。雨巻山は人気の山の様で、登山口の駐車場には多くの車があった。 […]