◎大滝沢,一切経山(8月24-25)
今年の夏山合宿は東北の吾妻連峰周辺だった。宿は滑川温泉だ。各々グループでいろんなルートを楽しんだ。私は1日目は大滝沢の沢登り、2日目は一切経山を選んだ。大滝沢は以前遡行した経験があり、2度目を楽しんだ。この沢はの魅力は何 […]
今年の夏山合宿は東北の吾妻連峰周辺だった。宿は滑川温泉だ。各々グループでいろんなルートを楽しんだ。私は1日目は大滝沢の沢登り、2日目は一切経山を選んだ。大滝沢は以前遡行した経験があり、2度目を楽しんだ。この沢はの魅力は何 […]
生涯大学では各グループ毎、実際に野菜等を栽培してその成果を発表するシステムがある。我々のグループでは各自、パプリカを栽培した。思った以上に立派な実を付けさせるのは難しかった。でもみんなの成果を集めてパプリカの栽培及び料理 […]
秩父の棒ノ折山に行ってきた。新人たちの絆を深めるための親睦山行である。登山口で警察官が安全指導をしていた。お巡りさんと記念写真。このルートは飛び石で沢沿いに登るルートで、真夏でも涼しくて気持ちがよい。木々の若葉が目にしみ […]
我が家のペットを紹介しよう。まず猫で名前はミーという。この時点での年齢は6歳である。黒トラの雌でひもを投げると犬の様にくわえて持ってきた。今は寝るのが商売の様で、昔の元気はない。数年前、やめたが、当時水槽に金魚やフナを飼 […]
丹沢に沢登に行ってきた。小草平の沢は初級で手軽に行ける沢として名高い。危険な滝ももなく、未だ少し水は冷たかったが、水遊びを楽しんだ。この頃は少しペースが落ちたが、以前は毎週のようにあちこちの沢を渡り歩いた。
九州の阿蘇、九重連山を登ってきた。初日はケビンを使って安く済ませた。阿蘇の火山は落ち着いており、高岳から火口を周遊できた。2日目はミヤマキリシマが咲き誇る平治岳~大船山を回って坊がつるの法華院温泉の湯に浸かった。ここは何 […]
市民ハイキングで伊豆の天城山に行ってきた。この年は一般公募も含め参加者は34人で、貸し切りバスで登山口のゴルフ場に向かった。山行は6班に分かれて個別に行動した。名物のシャクナゲ、ツツジ、アセビが満開で新緑の中楽しいハイキ […]
テント教室で廻目平にテントを張り、金峰山と高武信岳に登ってきた。まだ残雪があるが、すがすがしい登山日和出あった。初日、金峰山に登り五丈岩から富士山が綺麗に見えた。廻目平に帰ってお待ちかねの宴会。キャンプファイヤーも楽しん […]
雪山教室の総まとめで北アルプス、唐松岳に行ってきた。八方尾根はスキー客も含め、ゴンドラの乗り場は大混雑。八方尾根を登る登山客も結構いる。天気も良く後立山連峰の眺めは最高だ。まだ営業していない唐松山荘の横にテントを張り翌日 […]
日光白根山に行ってきた。普通は丸沼スキー場からが近いが、今回はやや大変な湯本温泉からで、日帰りは無理だ。営業の終わったスキー場で装備を付け、急な斜面を登る。尾根の鞍部にベースを張る。夜半から吹雪となる。翌日強風で見通しが […]