◎飛龍山(7月29日)関東百名山完登
天候のぐずつきや、自分の多忙さ等で延び延びになっていた飛龍山に行ってきた。これで関東百名山を登りきった。途中の将監小屋がコロナ等で営業しておらず、三ノ瀬登山口から往復9時間近い歩行は喜寿を迎えた小生にはややきつかった。急 […]
天候のぐずつきや、自分の多忙さ等で延び延びになっていた飛龍山に行ってきた。これで関東百名山を登りきった。途中の将監小屋がコロナ等で営業しておらず、三ノ瀬登山口から往復9時間近い歩行は喜寿を迎えた小生にはややきつかった。急 […]
夏場のこの一時期、甲田農園?では桃の収穫や柿の摘果に忙しい。この時期を見定めて桃の袋を外し表面に色付けをして、硬さを確認して収穫せねばならぬ。常時田舎に居るわけでなく、せいぜい1-2週間の適期を見定めて帰るわけだから見誤 […]
昨日はコロナワクチンの接種の為に「キテミテマツド」に行ってきた。今まで和永谷の運動公園だったので近かったが、今度は電車にって行ってきた。今日になって37.5°近い熱が出て、憂鬱な気分だ。家の軒先に這わしている巨峰の袋がヒ […]
夏場は田舎の仕事が忙しい。梨の赤星病の消毒を再度やって蔓延を防いだ。アンズは3年ほど前マイマイガにやられ木が枯れる寸前まで衰弱したが、やっと元気を取り戻し今年は大きい実をつけた。ジャガイモを試掘してみたが思いのいほか大き […]
関東百名山で唯一、離島にある天上山に登ってきた。行き方はいろいろあるが、下田港からフェリーで神津島に渡った。2時間半程かかるが、良く欠航になるので注意が必要だ。神津島はこの時期山頂部が霧に覆われる確立が高いようだ。船から […]
田舎の農作業が忙しくなってきた。梨は葉が赤星病に侵され始めた。今までは良かったが今年は広がりそうだ。そこで今までの農薬に加え農協で教えてもらったオンリーワンの消毒を行った。これで収まってくれれば良いが。梅は今年も豊作であ […]
赤城山群の鈴ケ岳に登ってきた。赤城山と言えば最高峰の黒檜山が有名で私も何回か登っているが、鈴ケ岳は大沼を挟んで反対側に位置している。標高は 黒檜山 には及ばないが、登山時間はあまり変わらない。駐車場からすぐ尾根に取りつき […]
梅雨の晴れ間を狙って田舎で農作業をしてきた。ジャガイモや大根は順調に育っている。梨は一部赤星病に伝染しつつあったので取り敢えず消毒した。それから桃、プルーンの摘果と袋掛けをした。リンゴ、ナシの袋掛けは間に合わず次回に持ち […]
昨日は天気が急変して雹が降ってびっくりした。天気が回復したので市川市動植物園に出かけた。ここは初めてではないが散歩するにはうってつけである。動物園は小動物がメインの飼育されているが、よくテレビに登場する種類が多く可愛かっ […]
法事で久しぶりに上田の田舎(塩田)へ帰った。18年間、朝夕見続けた独鈷山(谷は深く切れ込み、奇岩や垂直な岩壁が多く、別名信州の妙義山とも言われる=信州百名山=頂上に弘法大師が独鈷を埋めたとの言い伝えがある)は厳として悠久 […]