11月中旬の定番行事が終わった。千葉県生涯大学、学園祭である。市民会館を貸切、半日かけて在校生や、クラブ活動の成果発表会である。詩吟は15分程の時間をいただき、3曲程吟じた。生涯大学も来年から形式が変わり、今の1年制から前の2年生に戻るらしい。1年では物足りないし、人間関係も希薄であり、良い事だと思う。もう1つは松戸市主催の文化祭で松戸市に拠点をおく、11の詩吟団体が市民会館に集まり自慢の声を披露した。本郷谷市長も詩吟に造詣が深く来賓として顔を見せるが、今年は市議会選挙と重なり欠席だった。共に合吟での参加であったが、正装をしての吟は緊張する。秋の花、山茶花と菊が咲いた。山茶花は毎年花の咲きだす時期が早まってきている気がする。菊はちょっと手を抜いたら例年の華やかさがなかった。やはりちゃんと手入れをしないと植物もちゃんと応えてくれない。
・軽音楽クラブによる演奏。 ・よさこいクラブによる「よさこい踊り」 ・合吟も迫力がある。 ・男性陣による吟。 ・赤の山茶花は沢山咲いた。 ・白は花は大きいが数は少なかった。 ・白の菊は大輪の花をつけた。 ・黄色はやや成長不足か。